- 今日の話(ざっくり言うと)
- 「努力は裏切らない」って、正直オレには関係ない
- 「努力できる」って、実はレアスキルだと思ってる
- 【具体例】受験と筋トレとプロテイン
- 「やらなかった自分が悪い」って、もちろんそう。でもさ…
- クラスで一番足が遅くても、走り続けられた?
- オレはスタート前にバグった側
- これは、努力できなかった人の話
- 最後に問いかけてみる
今日の話(ざっくり言うと)
「努力は裏切らない」って、勝てた人がよく言うけど――
そもそもその“努力”すら、できなかった人間もいるんです。
これは、そんな人間の、ちょっとだけチクリとした、でもわりと本音の話。
「努力は裏切らない」って、正直オレには関係ない
努力が報われた人の言葉って、キラキラしてる。
だけどその言葉、努力にたどり着けなかった人には、ちょっとまぶしすぎる。
だって――そもそも努力すらまともにできなかったんだもん。
「努力できる」って、実はレアスキルだと思ってる
オレはというと、
-
やる気出す前に昼寝
-
道具だけ揃えて満足
-
習慣化する前にアプリ削除
そんな人生を重ねてきた。
【具体例】受験と筋トレとプロテイン
大学受験
クラスメイトは朝から晩まで勉強。
オレは朝の時点で詰んでた。
「英単語やるぞ!」と思った3秒後には週刊少年ジャンプをパラパラ。
筋トレ
意識高い人たちは「筋トレで人生変わった!」とか言うけど、
こっちは3日で筋肉痛、4日目でヨガマットがインテリア化。
5日目にはプロテインの袋だけが残ってる。
「やらなかった自分が悪い」って、もちろんそう。でもさ…
誰かに言われる前に、自分で思ってる。
「自分がやらなかっただけやろ」
うん、それ、わかってる。
でも、ちょっとだけ聞いて。
クラスで一番足が遅くても、走り続けられた?
たとえば:
-
クラスで一番足が遅い子が、陸上部に入って続けられる?
-
お父さんが酒瓶振り回す家庭で、「夢を追おう!」って言える?
努力って、「やる気があれば誰でもできる」ってもんじゃない。
環境、性格、運、その全部が揃って、ようやくスタート地点。
オレはスタート前にバグった側
「努力が嫌い」とかじゃない。
ただ、やろうとしたら謎の自己嫌悪。
目標を立てても「どうせ無理やろ」って声が先に出る。
だから、努力して結果出した人は本気で尊敬してる。
でも、その人が「誰でもできるよ!」って語り出すと、
ちょっとだけ心の中で「ほんまか?」って思っちゃう。
これは、努力できなかった人の話
責めたいわけじゃない。
ただ、こんな側の人間もいるってことだけ、
頭の片隅に置いてもらえたら嬉しい。
最後に問いかけてみる
「努力できる」って、当たり前のことですか?